黒は光り輝くと格好良く見える…! お疲れ様です! またホイールネタかよ!!…そうだよ!!ホイールネタだよ!笑 連日タイヤ・ホイールネタが多いですが少しお付き合いください… そもそも車のホイールはなんで汚れるのか? 汚いホイール… 上の写真のスポーク…
お疲れ様です! 夜は洗車に適した時間ですね?!笑 今回はバイクのホイールの洗車方法を試行錯誤していきたいと思います。 YZF-R25のホイールスポークは複雑な形状で磨きにくい… ホイールが汚いと他が綺麗でも残念な仕上がりに オシャレは足元から この言葉…
おっきなネジが刺さってました。 お疲れ様です! また今日もタイヤネタかよ!っと思われたあなた!! そうです、今日もタイヤネタです。笑 車やバイク、自転車を運転されている方でしたら誰しも経験するであろう【パンク】です。 今回は車のパンク体験談を語…
↑バーストしたタイヤ お疲れ様です! 突然ですが、皆さんはタイヤがバーストされた経験はありますか? タイヤの製造年数が経っていたり、空気圧が適切で無いとバーストする可能性がぐっと上がるようです。 筆者もバーストした経験があります! ただ、これは…
霧中走行 お疲れ様です、連休でブログ更新が滞っていました、すいません(え、誰も待ってないって?!)。 今回は霧の中での走行時のお話です。 霧の中ではヘッドライトONを! 上の写真にもありますが、筆者は霧の中の車走行時にはヘッドライトをONにて運転…
夜に照らされるバイク、格好良い… お疲れ様です、今回はYZF-R25のバーエンドを交換したお話です! 上の写真はすでに交換した後のテスト走行中の物です。 ずっと振動に悩まされていました。 (2021.11.28追記 ここから) 交換はDIYにて実施! まずは純正バー…
冬のツーリングもいいぞ! お疲れ様です、皆さんは冬でもバイクに乗られますか? 私は年柄年中バイクに乗ります! 雨の日も風の日も台風の日も雪の日もカンカン照りの日も!笑 特に、夜中のツーリングは最高ですよ〜。 冬はとにかく寒さ対策が必須! 私は冬…
荷掛けフック増設! お疲れ様です、今日はYZF-R25の荷物事情をお伝えしていきます! フルカウルのバイクのどこに荷物を載せる? 結論:リアシートに固定する です。笑 まず、私のYZF-R25にはリアシートが付いています。いや当たり前でしょ、と思ったあなた!…
一時停止の標識 お疲れ様です。皆さんは一時停止をちゃんと守られていますでしょうか? もちろん、「当たり前でしょ!道路交通法に従うよ!」という方や、「意識はしているけど減速していけばゆっくり進めば良いよね?」という方、「こんなとこ警察もいない…
お疲れ様です、今回は走行動画を撮影するために導入したアクションカメラの改造についてお話ししていきます! 改造前のカメラ 格安アクションカメラを買ってみた バイクや車の走行動画を撮影したく、試しにアクションカメラを買ってみました。 本当ならGo PR…
お疲れ様です!今日も過去の愛車をご紹介といきましょう。 Kawasaki Z750S(2005) 初めての大型バイク!! こちらのバイクは私の人生初の大型バイクでした。 馴染みのバイク屋にてたまたま出物があり、格安にて販売して頂いた車両です。 当時、通学用のバイ…
お疲れ様です、今回は過去の愛車をご紹介します! 過去一番距離を乗ったバイクです。 カワサキ スーパーシェルパ(2004) Kawasaki スーパーシェルパ(2004) こちらのバイクは川崎重工が作り出したオフロードバイク【スーパーシェルパ】というバイクです。 …
お疲れ様です!今回は私の現在所有しているバイクの内1台をご紹介させてもらいます! YZF-R25(2017) YAMAHA YZF-R25(2017) ご覧の通り、2017年式のYAMAHA YZF-R25です! こちらのバイクは2020年1月に冬のボーナスで一括払いにて中古で購入した車両です。笑 …
お疲れ様です、昨日は久々にツーリングして来ましたよっと。 新規ルート開拓のために道を調べながら走っていたのですが、迷いに迷って極狭舗装林道に迷い込みました。笑 バイクなので離合もなんとかできますが、車1台がギリギリ通れる位の道でした… 道に迷っ…
お疲れ様です、免許証編→装備編と来ましたので今度はいよいよ車体編に入っていきます。 バイク車両本体はどうやって用意する? 大きく分けて下記の方法があります。 車両を買う レンタルする 仕事で乗る それぞれの詳細を見ていきましょう。 車両を買う バイ…
お疲れ様です、今回はバイクに乗る時の服装について見ていきましょう! バイクに乗る時はプロテクターをつけましょう! ここまでする必要はありません… 「バイクに乗れれば服装なんてなんでも良いのではないの?」 私もかつてそう思っていた時期がありました…
はい、ども! 昨日は二輪と四輪の違いで進行方向を変える際に車体を傾ける事が最大の違いと述べさせてもらいました。 そんな二輪車ですが、そもそも日本国内で二輪に乗るためには何が必要か、それを述べさせてもらいます。 結論から言うと、免許証があれば性…
はい、ども!! 昨日は車(4輪)を想像してエンジンの乗っかっている乗り物について語らせてもらいました。 今日はバイク(2輪)で想像していきましょう!(もう24時回ってますが) *私ではありません!笑 私、バイクに乗るのも好きなのです。 公道運転歴もバイク…
はい、初めまして!! いきなりですが、皆さんは乗り物に乗るのは好きですか?? 私からお答えしますね、私は乗り物に【乗る】のも好きですし、自分で【いじる】のも【綺麗にする】のも【壊す】のも?!好きです。 今回は【乗る】に絞ってお話しさせてもらい…