10輪生活物語

4輪、2輪を問わず乗り物について述べていきます。

二輪

たまにはツーリング写真を撮りに行ってみました!

横からのYZF-R25 お疲れ様です。 3連休はしっかりお休みされましたでしょうか? 筆者はとてもゆっくりできたお休みとなりました! 1月の割には暖かかったため、久しぶりにバイクで軽く出かけてきました! 格好良い写真を撮るのって難しいです。笑 ツーリン…

運転中の眠気対策はこの3つをオススメします!

コーヒーはブラック派?それとも甘めがお好きですか? お疲れ様です。 連休2日目の方がはお休みを満喫されてますか?! お仕事の方はお疲れ様です! 休みの日にお昼ごろまで寝てダラダラするという方も中にはいらっしゃるかと思います。(筆者は若い頃はとこ…

YZF-R25のフェンダーレスキット候補を洗い出してみた【個人的気になる4選】

長く飛び出たリアフェンダー お疲れ様です! バイクに乗ろうと思っても雪が降ってきてなかなか乗ってません… 車はスタッドレスタイヤがありますが、バイク用のスタッドレスタイヤってあるんですかね? さて、今回はYZF-R25のカスタムをずっとしたいと思って…

ガレージリフトアップで車の下に立てる位の高さまで上げられる!

にほんブログ村 下回りが丸見えに! お疲れ様です。 最近お肌の乾燥による痒みに悩まされています… 急に乾燥してきて痒みが止まらないです。 もともとアトピー性皮膚炎で毎日薬を塗っていますが、乾燥シーズンは特に痒いです… ガレージリフトによって作業性…

2022年スタート!

2022年スタート! あけましておめでとうございます! 本年もよろしくお願い致します! さて、新しく2022年がスタート致しましたが、元旦はほとんど寝て過ごしてしまいました。笑 年末の家の大掃除を達成してから直近では特に予定を入れていないため、寝まく…

助手席の人が口出しするのはどう思いますか?

ドライブで喧嘩?! お疲れ様です! 年末年始の移動でお車を使われる方も多いことかと思います! そんな時、自分が運転手以外のポジションの時に他人の運転に口を出したくなる時も出てくるかもしれません。 逆に、自分が運転していて助手席や後部座席の人か…

ツーリングルート決めの基本の考え方

お疲れ様です! 皆さんはお決まりのツーリングルートはございますか? 筆者はあります! 今回はツーリングルートはどんな所・道がオススメかをご紹介していきます! 気持ち良い道とはどんな道か? そもそも、走っていて気持ちの良い道とはどんな道でしょうか…

交差点等進入禁止違反は【違反点数:1点】

よくある交差点 お疲れ様です! 毎年、12月は師走と言われ、慌ただしい時期というイメージがありますね。 クリスマスや年越し、仕事納め、帰省、正月を迎えるなど、休みになってもイベント毎があります。 さて、師走といえども焦って物事を進めるのではなく…

アドレスv125gのリアキャリアのボルトが折れた件

お疲れ様です! 今回は普段の移動の足にしている【スズキ アドレスv125g】のリアキャリアのボルトが折れた件についてお話ししていきます! リアボックスがぐらぐらする? すでにメーター読みで40,000キロを超えているウチのアドレスv125g。 元々メーター18,0…

通行帯違反は【違反点数:1点】

左車線?右車線? お疲れ様です、今回は日本の公道で、片側2車線以上ある場合にどこを走るのが正解か?が気になったため、ちょいと調べてみました。 結論:一般道・有料道路問わず、右車線が追い越し車線・左車線が走行車線 意外でした。 個人的には、有料道…

車のホイールは鉄粉除去で綺麗になる!

黒は光り輝くと格好良く見える…! お疲れ様です! またホイールネタかよ!!…そうだよ!!ホイールネタだよ!笑 連日タイヤ・ホイールネタが多いですが少しお付き合いください… そもそも車のホイールはなんで汚れるのか? 汚いホイール… 上の写真のスポーク…

タイヤがバーストしたらどうなる?!(画像付き)

↑バーストしたタイヤ お疲れ様です! 突然ですが、皆さんはタイヤがバーストされた経験はありますか? タイヤの製造年数が経っていたり、空気圧が適切で無いとバーストする可能性がぐっと上がるようです。 筆者もバーストした経験があります! ただ、これは…

霧の中での運転時はヘッドライトON!

霧中走行 お疲れ様です、連休でブログ更新が滞っていました、すいません(え、誰も待ってないって?!)。 今回は霧の中での走行時のお話です。 霧の中ではヘッドライトONを! 上の写真にもありますが、筆者は霧の中の車走行時にはヘッドライトをONにて運転…

YZF-R25のバーエンドを変えたら激変した話

夜に照らされるバイク、格好良い… お疲れ様です、今回はYZF-R25のバーエンドを交換したお話です! 上の写真はすでに交換した後のテスト走行中の物です。 ずっと振動に悩まされていました。 (2021.11.28追記 ここから) 交換はDIYにて実施! まずは純正バー…

冬のツーリングは寒さとの戦い

冬のツーリングもいいぞ! お疲れ様です、皆さんは冬でもバイクに乗られますか? 私は年柄年中バイクに乗ります! 雨の日も風の日も台風の日も雪の日もカンカン照りの日も!笑 特に、夜中のツーリングは最高ですよ〜。 冬はとにかく寒さ対策が必須! 私は冬…

YZF-R25の荷物固定方法はコレ!

荷掛けフック増設! お疲れ様です、今日はYZF-R25の荷物事情をお伝えしていきます! フルカウルのバイクのどこに荷物を載せる? 結論:リアシートに固定する です。笑 まず、私のYZF-R25にはリアシートが付いています。いや当たり前でしょ、と思ったあなた!…

過去の愛車紹介:Kawasaki Z750S

お疲れ様です!今日も過去の愛車をご紹介といきましょう。 Kawasaki Z750S(2005) 初めての大型バイク!! こちらのバイクは私の人生初の大型バイクでした。 馴染みのバイク屋にてたまたま出物があり、格安にて販売して頂いた車両です。 当時、通学用のバイ…

過去の愛車紹介:Kawasaki スーパーシェルパ(2004)

お疲れ様です、今回は過去の愛車をご紹介します! 過去一番距離を乗ったバイクです。 カワサキ スーパーシェルパ(2004) Kawasaki スーパーシェルパ(2004) こちらのバイクは川崎重工が作り出したオフロードバイク【スーパーシェルパ】というバイクです。 …

愛車紹介: YAMAHA YZF-R25(2017)

お疲れ様です!今回は私の現在所有しているバイクの内1台をご紹介させてもらいます! YZF-R25(2017) YAMAHA YZF-R25(2017) ご覧の通り、2017年式のYAMAHA YZF-R25です! こちらのバイクは2020年1月に冬のボーナスで一括払いにて中古で購入した車両です。笑 …

バイクツーリングに出かけよう!

お疲れ様です、昨日は久々にツーリングして来ましたよっと。 新規ルート開拓のために道を調べながら走っていたのですが、迷いに迷って極狭舗装林道に迷い込みました。笑 バイクなので離合もなんとかできますが、車1台がギリギリ通れる位の道でした… 道に迷っ…

中古バイクを買おう!

お疲れ様です、免許証編→装備編と来ましたので今度はいよいよ車体編に入っていきます。 バイク車両本体はどうやって用意する? 大きく分けて下記の方法があります。 車両を買う レンタルする 仕事で乗る それぞれの詳細を見ていきましょう。 車両を買う バイ…

バイクに乗るにはどうしたら良いのか?(服装編)

お疲れ様です、今回はバイクに乗る時の服装について見ていきましょう! バイクに乗る時はプロテクターをつけましょう! ここまでする必要はありません… 「バイクに乗れれば服装なんてなんでも良いのではないの?」 私もかつてそう思っていた時期がありました…

バイクに乗るにはどうしたら良いのか?(免許証編)

はい、ども! 昨日は二輪と四輪の違いで進行方向を変える際に車体を傾ける事が最大の違いと述べさせてもらいました。 そんな二輪車ですが、そもそも日本国内で二輪に乗るためには何が必要か、それを述べさせてもらいます。 結論から言うと、免許証があれば性…